お知らせ コラム コラムニスト 全ての記事 池照佳代

日経ビジネススクール講座開催!【EQで変革するリーダーのためのコミュニケーションスキル】


今年も日経ビジネススクールで【EQで変革するリーダーのためのコミュニケーションスキル】講座を開催することが決定しました!
こちらはEQ検査の受検付きです。

2020年から少しずつ形を変えて、内容を進化させながら行ってきたこの講座。
毎回とても好評で、仕事だけでなく、ご家族との繋がりやプライベートでも役立ったと嬉しいお声がいっぱい届いています。
また受講生の声から新たなプログラムが始まったり、会社で取り入れられたりなど、嬉しい展開も起きています。

■ 組織を束ねるにあたって自分の強みをどう活かすのか、弱みをどうコントロールに(調整・マネジメント)するのか自己理解を深めておきたい

■ EQを活用してヒトの行動特性を理解し、自己と他者の理解を進め良いチームにしたい

■ 会社の仲間にイライラしてしまう。自分の感情・言動をコントロールしたい

■ 会議の雰囲気や空気が悪く、メンバーの会議での発言も少ない…。心理的安全性を高めて意見・議論が活発な生産性のある会議をしたい

本講座ではEQを理解し、 「行動特性検査」を通して自身の感情的な側面の強みと弱みを知ることで、コミュニケーションスキルを高めてリーダーシップを身につけます 。

多くの業務を抱えるリーダーやマネジャーにとって、メンバーと会話する時間は貴重なコミュニケーションの機会です。

対話の際は、まず自分の感情を理解してコントロールすることが重要です。自分の感情をコントロールすると、コミュニケーションの仕方や行動が変わります。そして感情に左右されない言動が増えると、相手に信頼感が生まれ、チームの一体感や目標達成につながっていきます。

EQは、 自分や相手の感情を理解し、適切な言動に表すスキル です。感情をマネジメントするスキルですので、性格診断とは全く異なり、 誰でも高めることができるのが特長 です。

この講座では、EQの受検でご自身のコミュニケーションや行動における強みと弱み(課題)を可視化します。

また講師が診断結果の読み方、言動を変えるポイント、具体的な活用事例を解説します。

会場開催で講師や受講者とのディスカッションや意見交換を交えながら、明日からの行動に活かすヒントも得られます。

なお本講座では1日でEQ受検から検査結果の内容理解(フィードバック)と開発に向けたアクション宣言までの一連が含まれています

ご自身のコミュニケーションの方法を見直してリーダーシップやチームマネジメントのスキルを高めたい方、組織内の心理的安全性を高めてコミュニケーションを活性化したい方の参加をお待ちしています。

【講義スケジュール】

■ EQ受検 11:00~

■ 休憩 12:00~(この時間に事務局が皆さんのEQ受検結果をデータ化します)

■ 講義・フィードバック 13:00~17:00

お申し込みはこちら→日経ビジネススクールEQで変革するリーダーのためのコミュニケーションスキル

 

【過去の参考記事】
EQI受験レポート-EQI検査とフィードバックを通じて得られたこと―

EQ検査受験レポート!「私のありたい姿」を叶えるEQマネジメントのヒント

【EQにご興味がある方はこちらをご覧ください】
3分でわかる!EQ活用のヒント

【関連する記事】

【お問い合わせ】
https://is-plus.jp/contact