Skip to content
「 EQ+LAB.」はEQ(感情知性)を知り、活かし、心豊かにポジティブチェンジを起こすヒトのためのEQオウンドメディアです。
EQ+LAB.
  • Home
  • Articles
    • 全ての記事
    • コラム
      • 池照佳代
      • 田寺尚子
      • 堤はゆる
      • 中村泰彦
      • 樋口しのぶ
      • 福島恵美子
      • 宮竹直子
      • 三森朋宏
      • 米田久美子
      • 編集長、シリコンバレーに行く!
    • インタビュー
    • お知らせ
  • Columnists
    • 池照 佳代
      • プロフィール
      • コラム
    • 田寺 尚子
      • プロフィール
      • コラム
    • 中村 泰彦
      • プロフィール
      • コラム
    • 堤 はゆる
      • プロフィール
      • コラム
    • 樋口 しのぶ
      • プロフィール
      • コラム
    • 福島 恵美子
      • プロフィール
      • コラム
    • 三森 朋宏
      • プロフィール
      • コラム
    • 宮竹 直子
      • プロフィール
      • コラム
    • 米田 久美子
      • プロフィール
      • コラム
    • 杉山 夕希子
      • プロフィール
      • コラム
  • About
    • EQについて
    • EQ+LAB.について
    • 鳩子・鳩ばぁについて
  • FAQ
    • EQってなに?
      • 感情を理解する【知る】
      • より良い選択や行動をする【選ぶ】
      • より良い人間関係を築く【活かす】
  • Learning
    • 開発ツール
    • 個人向けEQプログラム
  • Company
  • Contacts
  • Instaglam
  • Facebook
  • Youtube
Home
/
Contacts

Contacts

Contacts

General inquiries: contact@demolink.org
Media requests: media@demolink.org
Editorial Board: info@demolink.or

Please use the form below to send us your inquiry

    Your email address will not be published. Required fields are marked *

    EQ Movie

    EQ+LAB.Navigator

    鳩子 / Hatoko

    30代会社員
    プロフィール
    鳩子と鳩ばぁのEQ FAQ

    EQ Master

    鳩ばぁ

    鳩子の叔母のお隣さん
    プロフィール
    鳩子と鳩ばぁのEQ FAQ

    Editor in chief

    杉山 夕希子

    株式会社アイズプラス
    プロフィール
    コラム一覧

    Category

    Latest posts

    • スポーツコーチとEQー優れた指導者はEQを発揮しているー
    • 大学生のレジリエンスの鍛え方
    • ファンリーシュアカデミアのご案内
    • 就活生向けEQセミナー開催のお知らせ
    • ノーブルゴールの追求~父からのプレゼント~

    Tags

    EQ EQとキャリア EQと子育て EQと教育 EQインタビュー EQコラム EQセミナー EQレポート EQ導入 EQ資格 EQ+Lab mood meter Permission to Feel Re-boot EQ RULER Six Seconds こころの知能指数 アイズプラス アンガーマネジメント インクルージョン シックスセカンズジャパン シリコンバレー ストレスマネジメント ダイバーシティ ノヴァルティス ノーブルゴール マインドセット マインドフルネス ムードメーター ローカルキャリア 不安 人事 働き方改革 就職活動 心の健康 感情知性 組織開発 編集長ブログ 脳科学 自己パターン 自己肯定感 自己認知 自己認識 転職 離職防止

    Instagram

    eqpluslab

    コラムニスト三森朋宏さんのコラムを掲載しました!  【スポーツコーチとEQ-優れた指導者はEQを発揮している-】  なぜ思うような結果、指導される側の目標を達成できないのか。  このコラムはスポーツ指導者だけでなく、教育者や親御さん、全ての方に通じるものです。  どうぞご覧ください!
リンクはプロフィール欄EQ+LAB.のホームページから✨  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革 #レジリエンス #三森朋宏 #thdesign
    あなたは今日も仮面を被せていませんか。このストーム・トゥルーパーのように…  仮面を外して、自分自身の感情を知ってください。
今日はご機嫌いかがですか?  #moodmeter #ムードメーター #permissiontofeel #marcbrackett #eq #感情知性 #こころの知能指数 #eqpluslab #アイズプラス #ifyoucannameityoucantameit
    最近耳にするようになったレジリエンスと言う言葉。
どんな意味だか知っていますか?  【逆境からすばやく立ち直り、成長する力】のこと。  これは大人になっても勿論培えるものですが、時間の余裕のある学生時代に意識的に培うことでその後の人生に役立つ機会がたくさん出てきます。  (株)アイズプラスでインターンをしている大学院生 金沙利が考える  【大学生のレジリエンスの鍛え方】  について是非コラムをご覧ください。
タイトルは大学生となっていますが、我々社会人にも通じることがいっぱいです!  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革 #アイズプラス #池照佳代 #レジリエンス
    アイズプラス代表・池照が講師の一員として参画するファンリーシュアカデミア。
【経営、戦略に関わって人と組織を元気にする仕事人を育てて互いに高め合う場】です。
経営に深く関わり、事業と社員両方の観点から組織・人の価値を最大化する「ストラテジック・ピープルパートナー」を育成しています。詳細は下記リンクをご覧ください。
https://funleash.no/love/academia/  #eq #eq入門セミナー #感情知性 #こころの知能指数 #転職 #eqpluslab #アイズプラス #池照佳代
    次回3/26(金)のEQ入門セミナーは
就活生向けEQセミナー『感情知性から考える就職活動』です!  今回は元アクセンチュア株式会社執行役員で現在は株式会社Interaction Pro代表取締役の武井章敏さんをお招きして、キャリア形成と感情知性についてお話を伺います。  是非就活を始める学生さんに聞いていただきたいセミナーです。
今回はアイズプラスのインターン生が就活生のために企画、実施する特別セミナーです。学生の方は無料でご参加いただけますが、プロフィール欄のリンクからお申し込みの手続きを行ってください。  お問い合わせはDMからお願い致します。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革 #アイズプラス #池照佳代
    SEL:Social Emotional Learningと呼ばれる感 SEL:Social Emotional Learningと呼ばれる感情の教育がアメリカの多くの学校で取り入れられています。  その一つに娘たちの学校では親が参加するプロジェクト、絵本と対話で学ぶ感情の時間があります。
今年は一年を通して【共感】がテーマ。
今月のメッセージはこちら↓
Before you judge someone, walk a mile in their shoes.
-(直訳)誰かを批判する前に、その人たちの靴を履いて1マイル歩いてみろ-要約は写真参照。
他人の靴で1マイル(結構長い)を歩くのは容易なことではありません。誰かの立場に立って考えるって、簡単なことではないんです。  だからこそ対話が必要だったり、傾聴が大切なんですよね!  【共感】出来ていますか?
しようとしていますか?  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革
    【児童書に見る感情との付き合い方】
編集長の杉山です!
読書オタクです。
今週はアメリカの学校の先生のオススメ図書の中から『Adventures with Waffles』を読んでみました。  主人公の男の子と隣に住む仲良しの女の子の冒険と事件、そして日常に詰まった交錯する感情が描かれていて、『赤毛のアン』の世界を彷彿とさせる感動作でした。  この本の一節にこんな文章がありました。
悲しみに打ちひしがれている少年におじいちゃんが言うのです。
「寂しいって言う気持ちはその人に会いたいって言う気持ち。その人のことを思っていると言うこと。誰かのことを思えるって素晴らしいことじゃないか?」  悲しい、寂しい、怒り…
ネガティブに捉えられやすい感情も色々な情報を伝えてくれています。感情にポジティブもネガティブもない。  押しつぶして、消そうとしてしまっている感情はありませんか?
EQを学ぶとそう言う感情の捉え方、向き合い方が変わってきます。
(読書の仕方も変わるかも!?)  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革
    New! ゲストコラムニスト 柴田由美 New!
ゲストコラムニスト 柴田由美さんの【EQとネイルと自己肯定感】を掲載しました!  職人畑から今は人材育成、女性活躍推進に携わる柴田さんのEQとの関係や自分自身の心の読み方など興味深い内容です。  是非EQ+LAB.をご覧ください。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革 #アイズプラス #自己肯定感
    誰もが「心豊かに働く」世界を目指しデザインするアイズプラス。
その中で働く一人一人もまたEQでキャリアを模索し、自分なりの「心豊かな」働き方を築いています。
リレー記事第二弾 福島恵美子の【何歳からでもリ・スタート。EQで見つける私らしいキャリアの作り方】がアイズプラスHPに掲載されました。  是非ご覧ください✨  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革
    こんにちは! 編集長の杉山です😊 こんにちは!
編集長の杉山です😊
EQ+LAB.を始めた頃からの私の目標の一つが「EQを自分の言葉で分かりやすく伝える!」ことでした。  【鳩子×鳩ばぁシリーズ】は日常にありそうなことをテーマに2人(1人+1羽)のEQ問答を通して、EQを噛み砕いて伝えるようにしています。  今回のテーマは
【EQは誰に必要なの?】
です。  EQって一括りにはなっていますが、色々な要素があります。
きっと皆さんのお悩みのお役に立てることも!  もし【鳩子×鳩ばぁ】に取り上げて欲しいテーマや質問があれば是非DMして下さい。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代 #働き方改革 #人生100年時代
    先日開催した【キャリア×EQ】EQ入門セミナーのレポートを掲載しました。  今回はエンジニアからキャリアをスタートさせた現大学准教授、酒井之子先生をお招きして、キャリアを切り開く為に必要なこと等をお話ししていただきました。  今後のキャリアを考えたり、就職活動中の方にも参考になる内容でした。  アイズプラスでインターンをする大学院生・金沙利が書く素直なレポートを是非ご一読ください。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代 #働き方改革 #人生100年時代
    EQ+LAB.リニューアルしました!  3年目を迎えたEQ+LAB.
風の時代とか、コロナ禍で追い風を受けるように「IQの時代からEQへ!」などと言われてきました。  私たちはEQを知り、高め、感情が活用できてこそ自分自身が生きやすく、心豊かに人生を送れるんだと信じています。  皆様がお仕事でさらなる活躍が出来る様に、職場だけでなく、ご家族・子育てなど人間関係でもがかなくて済むように、そしてなによりも自分自身の目標やゴールに向かって歩めるように伴走できるサイトにしていきます。  どうぞこれからもEQ+LAB.を宜しくお願い致します。  EQ+LAB.編集長
杉山 夕希子  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代 #ノーブルゴール #eqpluslab鳩子
    【EQ+LAB.一時休止のお知らせ】
3年目を迎えたEQ+LAB.
より皆様に分かりやすく、役に立つ内容をお届けできるようにリニューアルすることになりました✨  EQがこの3年で少しずつ認知されるようになり、こんなにも日常に活かせるものなんだと私自身身を持って知りました。  なんだかよく分からない!
良いものなのは分かるけどどうすればいいの?  そんなお声を聞く機会も増え、もっともっとたくさんの人にEQを伝えて、仕事や人生に活かして欲しいと思い始めました。  今回のリニューアルはそんな声が力になりました!
来週18日にバージョンアップした姿で戻ってきますので、どうぞご期待ください。  今後ともEQ+LAB.を宜しくお願い致します。  編集長
杉山 夕希子  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代
    今週のコラムは株式会社 感性労働研究所の宮竹直子さん。
EQを高める!ってそんなに肩に力入れることばかりじゃないんだ!日常の一部に取り入れられる!そんなことを教えてくれるのが宮竹さんのコラムです。  実体験をもとに届けてくださるメッセージはきっと皆さんの心を温かくしてくれます!  是非ご一読下さい😊  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代
    落ち込んでる時、苦しい時、間違ったことをしてしまった時…
あなたを慰めて励ましてくれるのは誰ですか?  今日1日頑張った自分、乗り越えた自分、乗り越えられなかった自分に寄り添って【セルフハグ】をしてみませんか?  株式会社アイズプラスの福島のコラムをアップしました!
全文はEQ+LAB.のホームページからご覧いただけます。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代
    緊急事態宣言が出された今朝、届いたハーバードビジネスレビューのテーマは「レジリエンス」  世界中の組織や会社が今この状態なのです。
記事には「感情」という言葉もたくさん出てきます。
感情をうまく使うことで私たちはレジリエンスを鍛えることができるはず!  レジリエンスとは「精神的回復力」「抵抗力」「復元力」「耐久力」などと訳される自発的治癒力のこと。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革 #アイズプラス #池照佳代 #ハーバードビジネスレビュー
    遅ればせながら、 あけましてお 遅ればせながら、  あけましておめでとうございます!  年末年始いかがお過ごしでしたか。
今年は大人数での集まりを避け、
こじんまり、のんびりのお正月を迎えた方も多かったのではないでしょうか。  今年もEQ+LAB.では
こころ豊かな毎日を!をテーマに、仕事、人間関係、家庭、教育など幅広いテーマにEQを活用して頂けるようコラムや情報を発信していきます!!  今年もどうぞ宜しくお願い致します。  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代
    2020年ついに今日は大晦日ですね! 2020年ついに今日は大晦日ですね!
今年もお世話になりました。
インスタをフォローしてくださってる皆様、いいね!を押してくださる方々、本当に励みになっております。ありがとうございました!  皆様にとって2020年はどんな一年でしたか?  私にとってはコロナを始め、
周辺環境、社会情勢、文化など自分を取り巻く多くの要因に感情ローラーコースターをこれでもか!と言うほど味わった一年でした。
そんな中でEQの学びを深め、
EQが伴走してくれたおかげで、
心穏やかに、むしろ今まで以上に自分の気持ちに向き合い歩みを加速する事ができた一年になりました。  EQ+LAB.が皆様の生活に少しでも何かプラスになっていれば良いなと思っています。  来年は益々皆様と活動を共にしたり、発信を増やしていく予定です!
どうぞ宜しくお願い致します。
どうぞ良いお年をお迎え下さい。  2020.12.31
EQ+LAB.編集長
杉山  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ #アイズプラス #池照佳代
    「心豊かに働く」をデザインするのが株式会社アイズプラスの仕事。
その中で働いてる一人一人もまた自分自身の「心豊か」を追求しながら働いています。  今回は私、EQ+LAB.編集長の杉山の記事が掲載されました。
戸惑い、悩んだ頃を振り返りながら書きました。  自分のキャリア、将来に悩んでる方、一歩踏み出せずにいる方の背中をほんの少しでも押すことが出来たら幸いです。  記事はアイズプラス、EQ+LAB.のHPからご一読ください✨  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #人生100年時代 #自己認識 #心豊かに働くをデザインする #家庭と仕事の両立 #働き方改革
    2020年、コロナも手伝って 日本でも 2020年、コロナも手伝って
日本でもIQからEQへの大きな流れが来ています!  コーチング、教職、キャリアカウンセラーなど人に関わる多くの職業でEQが科目や資格更新時の学びに入っているそうです。  どの会社でも、どんな仕事でも
人が関わってない仕事なんてありませんよね!?
感情が人のモチベーションをあげたり、人間関係だけでなく成果にも影響していきます。
もっと学びたいなーと思った方はEQ+LAB.のサイトをご覧ください!  #eq #eqpluslab #感情知性 #こころの知能指数 #自己認識 #モチベーション #内発的モチベーション #自己肯定感 #iqからeqへ
    Load More... Follow on Instagram
    • Home
    • Colum
    • About EQ+lab.
    • FAQ
    • Columnists
    • Tools
    • Company
    • 特定商取引法に基づく表記
    • 個人情報保護(プライバシー/ポリシー)
    EQ+LAB.
    © 2021 EQ+LAB. All Rights Reserved.
    Scroll Up