お知らせ コラム 全ての記事 樋口しのぶ 福島恵美子

心を整える茶道とマインドフルネス ~五感を通じて深める自己認識とEQの力~ 開催レポート

2025年2回セミナーのテーマは「茶道」と「マインドフルネス」!

現代社会では、忙しい日常の中で心を落ち着け、自己認識を深める時間がますます重要になっています。

今回のセミナーでは、茶道とマインドフルネスを通じて、日常の喧騒を離れ、抹茶の香り・味を通じて、五感を研ぎ澄ましながらご自身の感情の変化に気づき、自己認識を深める方法を皆さんと学んでいきました。

(開催日:2025年2月15日(土) 14:00~15:30)

ワークショップは、参加者同士の交流を深めるため、エモっちカードを用いたオープニングセッションから始まりました。まずは、自身の感情を選び、隣の方とシェアすることで、リラックスした雰囲気が生まれました。

その後、2種類の上質な抹茶を味わうセッションを行いました。最初に、福岡・八女産の抹茶を主菓子とともにいただき、続いて京都・宇治産の抹茶を干菓子とともに楽しみました。さらに、ご自身でお茶を点てる体験を通じて、抹茶の香りや味の変化をじっくり感じ取る時間を持ちました。

次に、五感を意識するワークを行い、抹茶椀の触覚やお香の香り、視覚的な美しさ、お湯が沸く音など、普段見過ごしがちな感覚に改めて意識を向けることで、自己認識を深める体験をしました。

最後に、再びエモっちカードを使用し、ワークショップ前後の感情の変化を振り返りました。参加者の皆さんからは、自身の内面の変化に気づき、心が落ち着いたという声が多く聞かれました。

参加者の様子

参加者の皆さんは、最初は少し緊張されている様子でしたが、エモっちカードを使ったシェアタイムを通じてリラックスした雰囲気に。抹茶の飲み比べでは、香りや味の違いをじっくり味わいながら、感想を共有する姿が見られました。

 

 

参加者の声

  • とても貴重な体験をさせていただきました。忙しい日常を離れて、ゆったりとした時間の中で自分と向き合うことができ、心が洗われるようでした。
  • 抹茶の飲み比べを通じて、香りや味わいにじっくりと意識を向ける時間がとても新鮮でした。五感が研ぎ澄まされたように感じ、普段の生活でももっと丁寧に味わうことを意識したいと思いました。
  • 心が落ち着くだけでなく、自分自身の感覚を大切にすることの大切さを実感しました。五感のふりかえりの時間も、とても興味深く、新しい気づきがたくさんありました。

開催者コメント

樋口コメント

今回は初の試みでしたが、参加いただいた皆さんのご協力もあり、大変和やかな雰囲気の中、素晴らしい時間を皆さんと共有させていただくことができました。

今回の企画は茶道を別々の流派ではありますが、学んでいる福島さんと樋口で自分たちが普段の茶道のお稽古の中で感じている感覚を皆さんとシェアしたいという想いからスタートいたしました。

抹茶の香りやお湯の湧く音、お菓子の味わいなど、忙しなく過行く時間の中でお稽古の時間だけはゆったりと流れているような感覚、その感覚を言葉にするなら「マインドフル」になるのではないか。

この発見を今回参加の皆さんと共有でき、皆さんがご自身の五感を使って感じた感情を言語化いただけたことは本当に嬉しく感じました。

今回のワークショップを通じて改めて五感を研ぎ澄ます時間の大切さを痛感いたしました。参加くださった皆さん、本当にありがとうございました。

福島コメント

今回のワークショップを通じて、参加者の皆さんが五感をフルに使いながら自分と向き合う時間を楽しんでくださったことが、私たちにとっても非常に嬉しい瞬間でした。特に、初めて抹茶を飲む方が「こんなに味わい深いものだとは思わなかった」と感動されていたのが印象的でした。

また、五感を意識するワークでは、「普段どれだけ感覚を流してしまっているかに気づいた」といった声が多くあり、日常の中で丁寧に物事を感じることの大切さを改めて実感しました。

参加者同士の会話も自然と生まれ、初対面でもすぐに打ち解ける様子が見られたのは、茶道とマインドフルネスが持つ不思議な力だと感じています。リラックスしながら、五感を通じて自己認識を深める時間を提供できたことを、とても嬉しく思います。

最後に

今回のワークショップを通じて、茶道とマインドフルネスの融合が自己認識を深める有効な手段であることを改めて実感しました。今後も、EQを活用したワークショップを定期的に開催し、心豊かに働くヒントを提供していきたいと考えています。

 

EQGA公認プロファイラー・EQACアセッサー 樋口 しのぶ

EQGA公認 プロファイラー 福島 恵美子